石器の長い歴史は感じられるー甘楽町歴史民俗資料館[JOMOSEUM]

2023/06/26公開
![石器の長い歴史は感じられるー甘楽町歴史民俗資料館[JOMOSEUM]](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102811629/rectangle_large_type_2_2283a91a63ca096b2b6af73668719988.jpeg?fit=bounds&quality=85&width=1280)
群馬県高崎市の西隣の甘楽町の歴史民俗資料館は建物が大正時代に作られた繭倉庫で日本遺産にも指定されています。富岡製糸場を中心に養蚕業が盛んな地域だったので、その展示や近世の展示が中心です。
縄文の遺物は土器と石器が少しずつ。このあたりは良質な石が取れたのか石器が多く出ているようです。旧石器時代の有舌尖頭器もあるし、石棒は見事なものでした。
続きをみる
群馬県高崎市の西隣の甘楽町の歴史民俗資料館は建物が大正時代に作られた繭倉庫で日本遺産にも指定されています。富岡製糸場を中心に養蚕業が盛んな地域だったので、その展示や近世の展示が中心です。
縄文の遺物は土器と石器が少しずつ。このあたりは良質な石が取れたのか石器が多く出ているようです。旧石器時代の有舌尖頭器もあるし、石棒は見事なものでした。