【特別展】いまに残る一乗谷の記憶
2023/04/25公開

戦国大名朝倉氏は一乗谷を拠点として栄華を極めましたが、織田信長との戦いに敗れ、その城下町とともに滅亡します。しかし、由緒を一乗谷にもつ寺院や商店などは、現在の福井市街地でも見ることができます。本展では、越前朝倉氏最後の当主朝倉義景の没後450年を記念し、福井のまちに残る一乗谷の痕跡をたどります。[公式ホームページより]
会場 福井市立郷土歴史博物館
〒910-0004 福井県福井市宝永3丁目12-1
会期 令和5年3月21日(火・祝)~5月7日(日)
入場料 一般700円、高校・大学生500円、中学生以下無料
・70歳以上の方、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介助者の方は無料。
・特別展観覧券で、平常展示および養浩館庭園もご覧になれます。
・友の会優待観覧券で観覧できます。
休館日 ※4月10日(月)~12日(水)は休館します。
開館時間 9時~19時
問い合わせ先 TEL:0776(21)0489
主催 福井市立郷土歴史博物館
公式サイト http://www.history.museum.city.fukui.fukui.jp/tenji/tenran/202303ichijodani.html