ひっそりと猿?もいる獣面土器のメッカのお隣ー富岡市郷土館[JOMOSEUM]
![rss](/static/images/icon_rss.png)
2023/06/26公開
![ひっそりと猿?もいる獣面土器のメッカのお隣ー富岡市郷土館[JOMOSEUM]](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102654589/rectangle_large_type_2_b9cd95ad0f7ee2bc5091966203a6c57e.jpeg?fit=bounds&quality=85&width=1280)
群馬県西部の富岡市は世界遺産の富岡製糸場で有名なところ。富岡製糸場などの近代の遺産についてはいろいろなところで展示されています。富岡市郷土館は富岡製糸場も含めた遺物を展示するこじんまりとした施設で、無人で運営されているようです。
富岡市は周辺の安中市や下仁田町と同様、長野と関東をつなぐ場所にあり、丘陵地でもあるので、縄文の遺跡も多くあります。
続きをみる
群馬県西部の富岡市は世界遺産の富岡製糸場で有名なところ。富岡製糸場などの近代の遺産についてはいろいろなところで展示されています。富岡市郷土館は富岡製糸場も含めた遺物を展示するこじんまりとした施設で、無人で運営されているようです。
富岡市は周辺の安中市や下仁田町と同様、長野と関東をつなぐ場所にあり、丘陵地でもあるので、縄文の遺跡も多くあります。