みんなのための博物館観光キューレーションサイト
CUMAGUS

【企画展】埼玉古墳群と日本遺産―和装文化の足元を支え続ける足袋藏のまち行田―

2024/05/21公開
【企画展】埼玉古墳群と日本遺産―和装文化の足元を支え続ける足袋藏のまち行田―

行田市は埼玉県で唯一、日本遺産に認定されています。しかしながら、埼玉古墳群が行田市の日本遺産の構成文化財であることや、その理由については、残念ながらあまり知られていません。


今回の展示では、行田市の日本遺産について詳しく紹介するとともに、埼玉古墳群や忍城跡がなぜ日本遺産の構成文化財に認定されているのかについて紹介します。また、行田市での日本遺産を活かしたまちづくりや観光振興の取り組みについて紹介し、これからの文化財の保存と活用の可能性についても探って行きます。[公式ホームページより]



*************************************************

県立さきたま史跡の博物館 資料・展示担当

〒361-0025 行田市埼玉4834

電話:048-559-1181


会期:令和6年4月2日(火)より5月26日(日)まで

開館時間:9時00分~16時30分(入館は16時00分まで)

休館日:4月8・15・22日、5月13・20日

会場:さきたま史跡の博物館 企画展示室(行田市埼玉4834)

観覧料:一般200円(120円)、高校生・学生100円(60円)

※()内は20名以上の団体料金

中学生以下、障害者手帳をお持ちの方(付添1名含む)は無料

公式ホームページ:https://sakitama-muse.spec.ed.jp/%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%B1%95%E3%83%BB%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%B1%95


 

  • Twitterにツイートする
  • Facebookにシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加