【企画展】人吉(ひとよし)・球磨(くま)地域の装飾古墳と古墳文化
2023/06/26公開

令和2年(2020年)7月豪雨災害から3年目となる今年度、熊本県立装飾古墳館では被災地域の復興を祈念して、熊本県南部の古墳時代をテーマとした企画展をシリーズで開催します。
人吉・球磨地域には、急峻な山々に囲まれた盆地の中央を流れる球磨川地域に、大村横穴(墓)群[人吉市]、京ヶ峰横穴(墓)群[錦町]などの装飾の施された横穴墓が見られ、一見隔てられたこの地域にも装飾古墳の文化が確実に及んでいたことがわかります。
また、前方後円墳など畿内を中心とした古墳文化が及び一方で、南九州地域に特有の形態の墓が造られている地域でもあります。
シリーズpart1となる本企画展では、装飾のある横穴墓の写真を中心に、周辺地域との関係も視野に入れつつ、特色ある人吉・球磨地域の古墳時代を紹介します。[公式ホームページより]
会場 熊本県立装飾古墳館
〒861-0561 熊本県山鹿市鹿央町岩原3085
会期 2023年5月27日(土)~7月16日(日)
入場料 一般430円 大学生260円 高校生以下無料
休館日 月曜日(祝日の場合翌日)
開館時間 午前9時30分~午後5時15分
問い合わせ先 0968-36-2151